Sure 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Sure? Really?の「本当?」って意味の英語、違いって何?わかりやすく教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「本当?」についてです。

 

私ってよく口癖のように「本当?」って言うんですよね。
これって私だけじゃないと思うんですけど、
いろんな人が、「ホント?」「本当なの?」って言ってますよね。

 

Sponsored Link

 

2つの「本当?」という意味の英語

 

この「本当?」って英語で言えば何になるでしょう?
思いつく英語と言えば次のようなもの…

 

Sure?
Really?

 

この2つが代表的な「本当?」って意味の英語ですよね。
これってどんな違いがあるんでしょう?
どうやって使い分ければいいんですか?

 

 

「Sure?」「 Really?」の違いとは?

 

英語の「Sure?」「 Really?」、どちらも「本当に?」という意味です。
それぞれどんな英語なのか調べてみました。

 

「Sure?」について

この「Sure?」は、省略された英語になります。
「Sure?」には、「もちろん!」「いいよ!」と言った意味もありますが、
「本当?」という意味の英語は、「Are you sure?」が省略されたものです。

 

Sure? = Are you sure? = 「本当?」

 

このようになるのですが、意味やニュアンスとしては次のようになります。

  • あなたの話にはちゃんとした根拠があるの?
  • あなたのその話、事実なの?
  • あなたがいま言ったことって、間違いない?

このように「Sure?」は、相手の発言に疑問を抱いて「それって確かなの?」と
確認する場合に使う「本当?」なのです。

 

 

「Really?」について

 

英語の学校の授業で習う「本当に」という英語は、reallyですよね。
日本人のほとんどの人は「本当」という意味の英語はそう思っています。
それはそれでいいのですが、でも私のようにreally以外の英語が思いつかない!
そんな現象になっているかもしれません。

 

Really? = 「本当?」

 

このように訳されるのはわかると思いますが、この「Really?」は
次のような意味やニュアンスになります。

  • そうなんですか?
  • えっ、ウソ!
  • それってマジ?

以上のように、疑問を抱くというよりも、驚きや関心を表すニュアンスが強くなります
この「Really?」は相づちに使ったり、驚いた表現の場合に使います。
予期していないことを相手が言ったりする場合に「Really?」を使いましょう。

 

 

 

【まとめ】

 

・Sure? = 疑念を抱き確認する時の「本当に?」

 

・Really? = 予期せぬことを知り、驚き関心する時の「本当?」

 

 

「Sure?」「 Really?」の違いを理解して、使い分けれるためには?

 

「Sure?」と「 Really?」の違い、頭の中では分かったと思います。
でもたぶん、すぐに忘れてしまうかもしれません
頭で考えて覚えたことはすぐに忘れてしますものなんですよね。

 

「Sure?」「 Really?」の違いを、忘れない方法があります。
それは、英語に慣れることです。

 

私は「Sure?」「 Really?」の違いに慣れるために、
ネイティブが会話する音声を何度も繰り返し聞いて、会話自体を覚えました。
さらに自分でも発音してみたのです。
何度も発音を試みたので、かなりネイティブに近い発音ができるようになりました。
ん~100回近くは発音したんじゃないかな~?

 

すると、さすがに「Sure?」「 Really?」の違いがわかるようになります。
習うより慣れたほうが、語学の場合ちゃんと覚えられるんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

リコール(日本語)とrecall(英語)、違いがあるって知ってましたか?
リコール、車など欠陥がある場合修理してくれること…ですよね。
この「リコール」という日本語と、「recall」という英語では
少し意味が違うところがあるんです。どんな違いでしょうか?

 

 

 

 

 

「好きな日本食は何ですか?」を英語で!こお代表的な2つの言い方は必ず覚えておきたい!
外国人と食事の話をするのならば、必ずこんな質問をするはずです。
「好きな日本料理は何ですか?」
これには代表的な2つの英語フレーズがあります。覚えておきたいですよね。

 

 

 

 

 

「習慣がある」という意味の英語、よく使う3つの表現は必ず覚えておきたい!
「習慣がある」っていうのは英語で何て言うんでしょう?
実はいろんな英語表現があるんですよね。
でもネイティブがよく使う3つの英語は、覚えておきたいですよね。

 

 

 

 

 

「好きになる」を英語で、よく使う3つの英語表現は必ず覚えておきたい!
「好きになる」って英語では何て言うんでしょうか?
「好き」についてはよく知っているのに、
「好きになる」は英語で何て言えばいいのか私はわかりませんでした。

 

 

 

 

 

「まずい」「美味しくない」は英語で何?使える7つの英語は必ず覚えておきたい!
「美味しくない」「まずい」って英語では何て言うんでしょうか?
「不味い」って英語、よく考えると知らないんですよね。
いろんな表現がありますが、この7つの英語は覚えておきたいですね

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about