「別の部屋を見たい」を英語で何て言えばいいのか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は、「別の部屋をみせてもらえますか」についてです。
旅行でいざホテルに泊まってみると、とんでもない部屋だったりすることがあります。
隣りの部屋から凄まじい騒音が聞こえるとか、シャワーやテレビが壊れてて居心地悪いとか
お金を払って泊まるには我慢できない場合があったりします。
そんな時はホテルの店員に言って、別の部屋にしてもらいますよね。
別の部屋が本当に大丈夫かどうか、できればいくつか部屋を見せてもらって確認したいですよね。
Sponsored Link
そんなときの、「別の部屋を見せてもらっていいですか?」って
英語では何て言えばいいでしょうか?
実際にネイティブが使う表現を確認してみましょう。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay58「ホテルでチェックイン」には
次のような例文が紹介されています。
Can I see the room before I decided?
決める前に部屋を見せてもらえますか?
Can I see a different room?
違うの部屋を見せてもらえますか?
Can I take a look at another room, please?
別の部屋を見せてもらえますか?
以上のように言えばいいんですよね。
その時の状況に合った言い方にすれば良さそうですね。
before I decidedについて
「before I decided」で「決定するまえに」という意味になります。
これに似たような英語の表現はいろいろとできそうですよね。
よく使われる「before I ~」には、次のようなものがあります。
- before I knew it 「気が付くと」「知らない間に」
- before I know it 「いつのまにか」「あっという間に」「思わず」
- before I forget 「忘れないうちに言っておきますが」
take a lookについて
【動詞】のlookは、「見る」という意味がありますが、
「take a look」という英語には次のような意味があります。
- ちょっと見る
- 見てみる
- チラリと見る
- のぞく
- ひととおり目を通す
以上のような意味があるんですね。
このなかにある「a look」は【名詞】になっています。
「ひとめ」「一見」というような意味ですね。
【まとめ】
・別の部屋を見たい = Can I take a look at another room?
海外旅行へ行くと日本人は遠慮がちになってしまうことがよくあります。
そのせいで、ホテルでもあまり良い部屋に案内されないこともあり得るんですよね。
だって、日本人って文句をあまり言えないから。店員にとっても好都合なんです。
お金を払っていることに対して、満足いかなければちゃんと伝えるベキですよね。
日本人は店員のおもてなしの心に慣れてしまっているので、
相手が自分のことを気を利かせ良くなるようにしてくれることを期待してしまうんです。
海外ではなかなかそのようにはいきませんからね。
それと英語が苦手なことも、あまり文句を言えない理由になっています。
ケンカ腰になる必要はありませんので、正当な意見を言えるように、
英語のフレーズを覚えておくといいですよね。
海外へ旅行するならば、おもてなしの心に慣れているよりは、
英語のいろんな会話に慣れているほうがずっと役に立ちそうですよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
¥@
「It's my pleasure」と「You are welcome」の「どういたしまして」、ホントの違いは必ず覚えておきたい!
「どういたしまして」という言葉、英語でいうと何でしょう。
「It's my pleasure」と「You are welcome」が当てはまりますが、
この2つの違いは?ホントの意味を理解しておかないといけませんね
「日本語を話せる人はいますか?」を英語で!よく使う2つの英語表現は必ず覚えておきたい!
外国でトラブルに巻き込まれたりすることがあるかもしれません。
そういう時はやはり日本語でちゃんと説明したいですよね。
「日本語を話せる人いますか?」は英語で何て言うんでしょうか?
「部屋を替えたい」は英語で何て言う?理由や追加料金も確認する英語は必ず覚えておきたい!
ホテルで部屋を替えたい場合、英語で何て言いますか?
その理由も英語で言いたいですよね。
追加料金がかかるかどうかも英語で聞けるようにしたいですね。
「湿気てる」の英語、muggy humid damp moist wetの5つの単語の違いを教えて!
「蒸し暑い」は英語でなんて言えばいいんでしょうか?
muggy、humid、damp、moist、wetなどいろんな英単語があります。
これってどんな意味の違いがあるんでしょうか?
「今すぐ行く」の英語、よく使う英語独特の2つの表現は必ず覚えておきたい!
「すぐに伺います」って英語では何て言うんでしょう?
英語ならではの独特の表現ってあるんですよね。
「I'm on my way」「I'll be there soon」の表現は使えるようにしておきたい