「out of order」は「故障してる」の意味だけじゃない!必ず覚えておきたい意味と使い方!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は「out of order」です。
学校の英語の授業で「out of order」を習った記憶があります。
たしか「故障している」という意味でした。
「故障」という言葉と「out of order」という言葉にギャップを感じて
すぐに覚えられた英語だったと思います。
Sponsored Link
「out of order」の意味、①「故障している」
実際にネイティブは「out of order」をどのように使っているのか確認してみます。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay62「エアコンの故障」には
次のような英語のフレーズが紹介されています。
The TV is out of order.
テレビが壊れています。
このように「故障している」という意味で使われていますね。
「out of order」の意味、②「度を超えている」
「out of order」を人に対して使うと「故障している」という意味にはなりません。
人に対しては次のような意味になるんです。
- 「度を超えている」
- 「常軌を逸している」
- 「場違いな」
以上のような意味もあるのです。
That impersonator is out of order.
あのモノマネ芸人って、ちょっと度が過ぎてるよね。
It seems the attendant is out of order.
その参列者の人、ちょっと場違いじゃないかな。
英単語のorderには「秩序」という意味があります。
「out of order」で「秩序から外れている」となるため、
秩序を乱している状態の意味になるんですね。
「out of order」の意味、③「順番が違う」
英単語のorderには「順序」「順番」といった意味があります。
そのことから「out of order」には、「順番が違う」という意味もあるんですよね。
I didn't notice the pages were out of order.
ページの順番が違っていたことには気づかなかった。
【まとめ】
・「out of order」の意味
1、故障している
2、度を越えている
3、順番が違う
学校の英語の授業で習った「out of order」=「故障している」ということが
強く印象に残っているせいで、他の意味の英語を上手く訳せなかったことがありました。
「あの人が故障してるって、なんかヒドイ言い方だな~」って思ってしまいました。
何となくの意味はわかったつもりでも、腑に落ちない感じが残ってしまったんです。
でも、同じような表現を何度か聞けば、だんだんとわかってくるんですよね。
そうやって英語は聞いて使って慣れていけば、次第に意味も掴めるようになるんですね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「トイレどこ?、流れない!」の英語は必ず覚えておきたい!
海外などでトイレのトラブルに遭遇したことはありませんか?
トイレの場所がわからない!水が流れない!なんてこと、あるかもしれません。
そんな時、英語で何て言えばいいのか、覚えておきたいですよね
「金庫」は英語で何?「セーフティーボックス」じゃなかったの?
「金庫」って英語で何て言えばいいんでしょう?
私はてっきり、「セーフティーボックス」だと思い込んでいました。
でもこれって違うんですよね。ちゃんとした英語を知っておかないと…
「as well」の意味・使い方は?too、alsoの違いは必ず覚えておきたい!
英語の会話の中に、「as well」というのがありました。これどういう意味?
「~も」という意味ですが、なんで「too」を使ってないんでしょう?
他にも「also」っても同じような意味ですよね、この違いって何なんでしょう?
「いくらかかる?」を英語で何? よく使う3つの英語は必ず覚えておきたい!
英語で「いくら?」というのは「How much?」ですよね。
では「いくらかかる?」というのは英語で何て言えばいいんでしょうか?
英語にはよく使う3つの英語フレーズがあるんです…
「need to be」ってどんな意味なの?どう使うのか教えて!
need to beという英語、カンタンそうなんですが、意味わかります?
英単語の「need」や「be」って、いろんな意味がありますよね
「need to be」はよく使われる表現、どんな使い方をするんでしょう?