料金 いくら 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「料金は〇〇ドルです」「~円です」って英語で言える?詳しく教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「料金は〇〇です」についてです。

 

これいくらですか?という質問に「100円です」と応えるとき、
「One hundred en」と言いますよね。
これって「100円」って言ってるだけですよね。

 

Sponsored Link

 

「料金は〇〇ドルです」の英語例文

 

「料金は100円です」ってちゃんと言うのは英語で何て言えばいいんでしょう?

 

ネイティブの英語を参考に確認してみましょう。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay68「カフェでの注文」には
次のような会話がありました。

 

To go,please.
持ち帰りでお願いします。

 

Okay, that will be $6.
では、6ドルになります。

 

このような会話のやり取りがありました。
「料金は~ドルです」というのは英語でこのように言えばいいんですね。

 

 

「that will be」について

 

この「that will be」の意味は、「~になります」です。
これはよく使いそうな表現ですよね。

 

コンビニでバイトしてると外国人のお客さんがレジに来て、
「コーヒーはいくら?」みたいなことを英語で聞いてくる…
その時に「That will be 100yen」なんて言えると、イイと思いません?

 

「that will be」を使った英語表現

この「that will be」の後にはいろんな言葉がきます。
そのよく使われる英語表現を見てみましょう。

 

That will be expensive.
それって高くつくだろうね。

 

That will be great.
そりゃいいね。

 

That'll be the day.
そうなったら楽しいんだけどなぁ。

 

以上のような英語表現ができます。
どうでしょうか?どれも日常的に話しそうな言葉ばかりですよね。
学校の英語の授業でも、こういったホントに使いそうな英語を中心に教えてくれれば
もっと英語に親しんで楽しく学習できると思うんですけどね。

 

 

【まとめ】

 

・「料金は100円です」 → That will be 100yen

 

 

 

この「That will be ~」という英語、徹底的に覚えることをオススメします。
英語を会話として話すには、とても使いやすい言葉ですからね。

 

日本にずっと住み続けたとしても、この先必ず今よりは英語がもっと身近になります。
英単語だけを「ボソッ」というのではなく、この「That will be ~」のような
英語を言えるようになるだけでも、かなりイメージは違いますよね。

 

この「That will be ~」が言えれば、英語ってもっと楽しく感じますよ!

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「これください」の英語、必ず覚えておきたい!いろんな言い方
買い物をするときに、「これください」っていいますよね。
これって英語で言うならば、何て言えばいいんででょうか?
これにはよく使われるいろんな言い方があるんですよね。

 

 

 

 

 

「もういいです」の英語、いろんな言い方は必ず覚えておきたい!
「他にご注文はございますか?」「もういいです」って言いますよね。
これって英語では何て言うんでしょうか?
いろんな英語表現があるので、覚えておきたいですよね。

 

 

 

 

 

How may I help you?の意味はMay I help you?と何が違うの?
「May I help you?」(いらっしゃいませ)は聞いたことがありました。
でも、この前はじめて「How may I help you?」を知りました。
これってどういう意味なの?この2つは似てるけど何が違うんでしょう?

 

 

 

 

 

What aboutとHow aboutの違いは、このイメージですぐ理解できちゃった!
What aboutとHow aboutの違いってわかりますか?
この違いをカンタンに理解して覚えることができるんですよね
英語はイメージを持って慣れることで話せるようになるんです

 

 

 

 

 

「若者の間で」は英語で何て言えばいいのか教えて!
ニュースを聞いていると「若者の間では…」という話題を聞きます
この時に言われる「若者の間」とは英語では何て言うんでしょうか?
若い人でなくても知っておきたい英語ですよね


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about