try to 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「try to」「try ing」「try it」の違いがよくわかる!「行ってみる」は英語で何?

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は「行ってみる」についてです。

 

私はよく「行ってみる」という言葉を使います。
「へぇ~そうなんだ。じゃあ行ってみるよ」とか「今度一緒に行ってみない?」など、
普段話している言葉ならば、「行く」というよりは「行ってみる」と言うほうが
多いかも知れません

 

この「行ってみる」という言葉、「行く」とはニュアンスがちょっと違いますよね。
英語では、この「行ってみる」って何て言えばいいんでしょうか?

 

Sponsored Link

 

「行ってみる」の英語例文

 

ネイティブが「行ってみる」という表現をとう使っているか確認してみます。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay71「お勧めのレストランを聞く」には
次のような英語の会話がありました。

 

I'll try it with my husband.
主人と一緒に行ってみます。

 

英語ではこのような表現になるんですね。

 

tryについて

 

英単語のtryには次のような意味があります。

  • やってみる
  • 努力する
  • 試す
  • 挑戦する

以上のような意味があります。

 

集中してやる重い意味の「try to」「try it」

 

「努力する」や「挑戦する」となると、ちょっと重いイメージですよね。
そこまでしてやりたくはないな~って思ってしまいます。
ですから、日本人にとって「try」という言葉は、若干メンドウな雰囲気があります。
そのせいで「try」という言葉を使うのにためらうことがあるかもしれません。

 

この集中して取り組む場合には「try to」という表現を使います。

 

I try to study.
勉強に取り組む。

 

I could try to watch Star Wars.
スターウォーズを集中して見ることができた。

 

 

それと、「try it」という表現があります。
tryのあとに「it」がつくだけで、積極的に取り組むイメージになります。
言葉の文字の並びだけではわからない、そういったニュアンスがあるんです。

 

You should try it.
やっとくべきだよ。

 

 

気軽に試す軽い意味の「try ~ing」

 

でも「try」には、「やってみる」「試す」といった軽いイメージの意味もあります。
そういうこともありネイティブはよくこの「try」という表現を使います。
英語にあまり慣れていない日本人も、積極的にtryを使ってみると良さそうですね。

 

この気軽な気持ちで「~してみよっかなぁ」の場合には「try ~ing」という表現を使います。

 

I try walking in the park.
公園を散歩してみる。

 

And I'll try watching Star Wars.
そしたらスターウォーズでも見てみようかな。

 

 

【まとめ】

 

・「行ってみる」(積極的) → 「try to go」、「try it」

 

・「行ってみる」(気軽に) → 「try going」

 

 

私だけかもしれませんが、気軽な気持ちで「~してみよっかな」ってよく言ってしまいます。
そんな私には、「try ~ing」という表現がとっても大切ですね。

 

これからは、何か気軽に思ったことがあったら、この「try ~ing」という表現を
思い出してみることにします。

 

英語を話すための学習、時にはtry to study、
でも普段は楽しくtry studying…そんな感じですね。
このほうが結果的には効率がいいと思うんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「I would say」の意味は「I think」と「I will say」と比べればよくわかる!
英語の会話のなかでよく「I would say」が出てきます。
この意味は「I think」と「I will say」と比べればよくわかります
どんな使い方でどう理解すればいいのか調べてみました。

 

 

 

 

 

「あっさり」「さっぱり」の英語は何て言えばいいか教えて!
ときたま「あっさりした食事」が欲しくなります。
そんなとき英語で「あっさり」や「さっぱり」はなんて言うんでしょう?
料理に関する「あっさり」を調べてみました

 

 

 

 

 

cancelの過去形はcanceledが正解なの?じゃあcancelingは?
cancelの過去形って、cancelled?それともcanceledでした?
実は地域によって違いますし、ほんの数十年前までとは異なるんです
そしてcancelingとcancellingについても確認してみましょう

 

 

 

 

 

「このあたり」って英語でなんて言うの?よく使う3つの表現を教えて!
「このあたり」という言葉よく使いますよね。
「このへん」「この近く」は英語でなんて言えばいいでしょう?
英語ではよく使う3つの表現を知っておきたいですね。

 

 

 

 

 

「どのくらい待ちますか」の英語 必ず覚えておきたい3つの表現!
「どのくらい待ちますか?」は英語でなんて言えばいいんでしょう?
英語にはよく使う表現があります。それを覚えておきたいですね。
怒ったニュアンスになる言い方もありますね。

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about