I would say 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「I would say」の意味はI thinkとI will sayと比べればよくわかる!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「I would say」についてです。

 

英会話をしているとよく聞く表現のひとつに「I would say」という言葉があります。
意味としては「~だと思う」で「I think」と同じみたいなんですよね。

 

Sponsored Link

 

「I would say」の英語例文

 

実際にネイティブが「I would say」をどのように使っているのか、
確認してみようと思います。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay75「レストランでの料理の注文」には
次のような会話がありました。

 

Could you recommend anything else?
何かほかにお勧めはありますか?

 

I would say... corn soup?
そうですね、コーンスープはいかがですか?

 

このような会話で「I would say」を使うんですね。

 

「I would say」の意味

 

この「I would say」の意味や訳され方には次のようなものがあります。

 

【I would sayの意味・訳され方】

  • ~だろうと思います
  • 私の意見では…
  • 私はこう思うけど…
  • 言わせてもらえば…
  • おそらく~だと思うんだけど
  • まあ~じゃないかしら

以上のような意味や訳され方になりますね。

 

「I would say」は直訳すると「私は言うであろう」となります。
もちろんこのままだと不自然な英語表現になってしまいますよね。

 

英単語の「would」は、「~だろう」という意味です。
このwouldを「willの過去形」と覚えてしまうと
頭の中が混乱して余計にわからなくなります
あまり深く考えず、「would」=「~だろう」と覚えるほうが自然です。

 

 

sayを使うあたりがとても英語ならではの表現になっています。
しかしこの曖昧な言い方がとても日本人っぽい表現になっています。

 

 

「I would say」と「I think」の違い

 

I would say」は客観的な表現になっています。
言うのは自分でありながらも、そんな自分のことを遠くから観察して、
たぶんこう言うんじゃないかな?って表現になっているんですよね。
自分の感情を推測しているような言い方です。
そのため、相手に対しては柔らかく、失礼にならないように気遣う表現になってます。

 

それに対して「I think」は率直に自分の考えや感じたことを伝える表現です。
「私は思います」というように、主観的なニュアンスが強くなります

 

日本人だと「~だと思う」を英語で表現する場合、ほとんどは「I think」と言ってしまいます。

 

「I would say」と「I will say」の違い

 

I will say」は「そのとおり」「まったく~だ」という意味になります。
確信度が高く、言い切る感じがあります。
また「いまはそう言っておきます」という意味もありますね。

 

wouldは「~だろう」という意味ですが、
willよりも確信度は低下します。
そして丁寧な表現になるということも覚えておきたいですよね。

 

 

【まとめ】

 

・「I would say」 = ~だろうと思います(客観的で控えめ)
・「I think」 = ~と思う(主観的)
・「I will say」 = そのとおり、まったく~だ(確信度高め)

 

 

この「I would say」という言葉、聞いたことあるだけでは簡単に理解できません。
よく知るには何度も聞くことが重要です。
耳から入った英語は、だんだんと自分の言葉として馴染んでいくんです。

 

さらに「I would say」を会話の中で使っていくには、
この言葉を自分で発音する必要があります。
何度も発音しておけば自然と自信に繋がりますからね。

 

そうやって「I would say」が会話の中で使えるようになるんですね。
勉強だけじゃなく、英語に慣れないとうまく英語として話せるようになりませんよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「あっさり」「さっぱり」の英語は何て言えばいいか教えて!
ときたま「あっさりした食事」が欲しくなります。
そんなとき英語で「あっさり」や「さっぱり」はなんて言うんでしょう?
料理に関する「あっさり」を調べてみました

 

 

 

 

 

cancelの過去形はcanceledが正解なの?じゃあcancelingは?
cancelの過去形って、cancelled?それともcanceledでした?
実は地域によって違いますし、ほんの数十年前までとは異なるんです
そしてcancelingとcancellingについても確認してみましょう

 

 

 

 

 

「このあたり」って英語でなんて言うの?よく使う3つの表現を教えて!
「このあたり」という言葉よく使いますよね。
「このへん」「この近く」は英語でなんて言えばいいでしょう?
英語ではよく使う3つの表現を知っておきたいですね。

 

 

 

 

 

「どのくらい待ちますか」の英語 必ず覚えておきたい3つの表現!
「どのくらい待ちますか?」は英語でなんて言えばいいんでしょう?
英語にはよく使う表現があります。それを覚えておきたいですね。
怒ったニュアンスになる言い方もありますね。

 

 

 

 

 

「とりあえず」の英語 必ず覚えておきたい4つの表現
「とりあえず~」という言葉を、私はよく使っています。
この「とりあえず」って、英語ではなんて言えばいいんでしょうか?
この英語には覚えておきたい4つの代表的な表現があるんですよね。

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about