「おかげで助かった」は英語で何?これは使える10通りの言い方!
今回気になった英語は「おかげで助かった」についてです。
「おかげで助かりました」という言葉をこの前使いました。
資料の準備を忘れていたのですが、他のスタッフが用意してくれていたんです。
気遣いのあるスタッフのおかげで助かりました。
この「おかげで助かりました」は英語で何て言えばいいんでしょうか?
「おかげで助かった」の英語例文
ネイティブが使う英語では「おかげで助かった」は何て言うでしょう。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay101「タクシーに乗る」には
次のような会話が紹介されていました。
Thank you so much. You really saved me.
- 「どうもありがとう。おかげで助かりました」
My pleasure. Have a nice day!
- 「どういたしまして。よい一日を!」
英語ではこのように言えばいいんですね。
「おかげで助かった」
- You really saved me
Sponsored Link
「You really saved me」について
念のため英単語を確認しておきましょう。
【saveの意味】
- 救う、助ける
- 蓄える、とっておく、保存する
- 節約する、省く
saveは「助ける」という意味がありますね。
データをセーブしたり、力をセーブしておくというのも、このsaveですね。
You really saved meをそのまま訳すと…
「あなたは本当に私を救ってくれました」となりそれが「おかげで助かった」となるんですね。
「おかげで助かりました」の他の英語表現
この「おかげで助かりました」という意味の英語表現はいくつかあります。
調べてみると次のような英語表現もありました。
「おかげで助かった」という意味の英語
- Thank you for your help.
- Thanks to you I was saved.
- It's all thanks to you.
- It was a great help.
- You have saved me.
- You helped me out a lot.
- You've been a great help.
- I appreciate your help.
- I was saved thanks to you.
このように、いろいろと英語で表現できるんですね。
「助かった」という表現は、saveやhelpを使っていますよね。
それぞれにニュアンスや印象が違うかもしれませんね。
【まとめ】
「おかげで助かった」
- You really saved me
「おかげで助かりました」というような感謝の気持ちを表す言葉はとても大切です。
この一言があるだけで、お互い気持ちよく過ごすことができますよね。
英語だからわからない~何て言わずに、ぜひとも言えるようにしておきたいフレーズですね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「急いでいます」「急いで下さい」「お急ぎですか?」の英語表現を教えて!
「急いでいます」は、英語で何て言えばいいでしょうか?
他にも「急いで下さい」「お急ぎですか?」という言い方も
合わせて知っておきたいですね。
自分の座席に誰か座ってる!間違いを確認するベストな英語を教えて!
飛行機に乗る時、自分の席に誰かが座っていることありませんか?
そんなときは英語で何て言えばいいんでしょうか?
平和に解決できるベストな英語表現はなんでしょう?
「ここの席、空いてますか?」英語|こんなカンチガイしてませんか?
「ここの席、空いてますか?」は英語で何て言うでしょうか?
Is this seat 〇〇〇?なのですが3種類の英単語があります。
さらによくカンチガイしてしまうことがありますから要注意ですよ!
「開通する」は英語で何て言うのか教えて!
新しい路線や道路が開通することってありますよね。
この「開通」は英語で何て言えばいいんでしょうか?
開通に関する英語の確認してみましょう。
「Hi there」の意味は?なんでthereなのかスッキリ理解しておこう!
ネイティブの挨拶ではよく「Hi there」が使われます。
ここになぜthereという英単語があるのでしょうか?
その意味をスッキリするように理解しておきたいですね。