「なるほど」は英語で何?この4つの表現は必ず覚えておきたい!
今回気になった英語は「なるほど」についてです。
「なるほど…」という言葉、私はよく使います。みんなそうだと思いますけど。
- 会社で取引先の方が、新しくなったシステムの説明をしてくれました。私「なるほど…」
- テレビ番組で、池上彰さんが今の世界情勢を解説してくれていて、私「なるほどね~」
なにかと「なるほど…」と言ってしまうことがあります。
この「なるほど」、英語では何て言えばいいんでしょうか?
「なるほど」を使ったの英語例文
ネイティブは「なるほど」を英語で何と言っているのでしょうか?
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay113「ミュージカルのチケット購入」には
次のような会話がありました。
$100 per person.
- ひとり100ドルとなります。
Well... Okay, for three,please.
- なるほど…わかりました。では3枚お願いします。
「なるほど」はこのように英語で言えばいいんですね。
「なるほど」
- well
これ以外にも「なるほど」という英語表現はありますね。
Sponsored Link
「なるほど」のいろいろな英語表現
「なるほど」という英語の表現はいろいろあります。
どんな英語があるのか確認しておきましょう。
【「なるほど」という意味の英語】
- I see
- I got it
- That makes sense
以上が代表的な「なるほど」という意味の英語になります。
ひとつひとつ確認してみましょう。
I see
英単語のseeは、「見る」という意味ですが、ほかにも次のような意味があります。
【英単語seeの意味】
- 見る、見える
- 確かめる、調べる
- わかる、気付く、理解する
- 想像する、考える
- 経験する
こういうことから「I see」は次のような意味になります。
【「I see」の意味】
- なるほど
- わかった、わかりました
- そうなんだ、そうですか
このように「I see」は、理解したときに使う表現なんですね。
I got it
「I got it」の意味は次のようなものになります。
【「I got it」の意味】
- なるほど、わかった
- そうだね
- わかってるよ
- 言ってることはわかった
- 私が(電話に)出ます
- 買いました
- もらいました
以上のような意味になります。
また「なるほど」という意味の「I got it」に似た英語表現もあります。
- I get it
- I got you
これも「なるほど」という場合によく使う英語表現ですね。
「I got it」については「You got it」との違いも理解しておいたほうがいいですね。
→ 「I got it」の意味 「You got it」との違いを教えて!|英単語Day30
That makes sense
この「That makes sense」も「なるほど」という意味でよく使われる表現です。
もう少し詳しく確認してみましょう。
【That makes senseの意味】
- なるほど
- それなら納得だね
- それは言えてる
- その意味はわかる
以上のような意味や訳になります。
この「make sense」という表現はちょっとわかりづらいかもしれませんね。
【make senseの意味】
- 意味を成す
- 道理にかなう、筋が通っている
- 有意義である
- 当然である
- つじつまが合う、うなずける
「意味はわかりますか?」
- Does it make sense?
日本人に「わかりますか?」を英語で言うと何?と尋ねると
多くの人は「Do you understand?」と言うかもしれません。
でも実際によく使われるのは「Does it make sense?」です。
「それの意味をちゃんと認識・理解できましたでしょうか?」というニュアンスになります。
「Do you understand?」だと、斜め上から目線で
「あなたは理解できる能力はあるのですか?」というニュアンスにもなってしまうんです。
なので「Do you understand?」と言うのは、使わないようにしましょう。
I get it, but it doesn't make sense
- 「言ってることはわかる…でも意味はわかんない」
「get it」は「それを自分の中に取り込んでわかる」という意味です。
「make sense」は「それ自体の筋が通っている、つじつまが合っている」という意味です。
「I got it」と「That makes sense」の「なるほど」という意味にも
微妙なニュアンスの違いがあるんですね。
【まとめ】
「なるほど」の英語
- well
- I see
- I got it
- That makes sense
「なるほど」という英語の表現はある程度わかったかと思います。
でも実際にはその英語を会話の中で使ってみない事には、ホントに理解できたとは言えません。
英語で話すのはまだムリなのかもしれませんが、英語の会話を聞くことはできます。
何度も繰り返して聞けば、その違いも感覚的にわかるようになってきますよ。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「当日券」は英語で何て言うの?代表的な4つの表現を教えて!
当日券は英語で何て言えばいいんでしょう?
前売り券は全部売り切れ、あとは当日券だけということもありますね。
当日券の英語表現について確認してみましょう。
「そうかもしれない」の英語 いろんな表現を見比べてみよう!
「そうかもしれない」は英語で何て言うでしょうか?
いろんな英語表現があるようです。
「そうかもしれない」の英語のニュアンスを感じてみましょう。
「実力」は英語でなんて言えばいいのか教えて!
実力とは英語でなんて言えばいいんでしょう?
力なのか、能力なのか、技術なのか?
いろんな意味として「実力」を英語で表現できるんですね。
「混む・混んでいる」は英語で何?混雑という意味の英語を教えて!
「混んでいる」は英語でなんて言えばいいんでしょう?
「混む」「混雑」などいろんな言い方がありますけど。
この「混む」って英語、ネイティブはどういうんでしょう?
母の日のメッセージは英語で!カードに添える素敵な英語例文
母の日は英語のメッセージカードを添えると素敵ですね。
ありきたりの英語ではなく、外国人っぽい表現でもなく、
日本人が素敵だと思える英語でメッセージを集めてみました!