英語で花火や花火大会は何て言う?見る・行く・開催など花火の英語表現!
日本の夏の風物詩といえば、
やっぱり「花火」じゃないでしょうか?
夏の夜に家族で
花火をした記憶はありますか?
線香花火にロケット花火など
いろんな花火がありますよね。
それと、いままでに一度は、
花火大会に行ったことが
あるのではないでしょうか?
今回はこの「花火」についての
英語表現を学習しようと思います。
Sponsored Link
「花火」「花火をする」「花火を見る」の英語表現
花火は英語で何て言うでしょうか?
花火 = fireworks
英語では、このようになります。
もしかして…
「fire flowerじゃないの?」
なんて思ったかもしれませんよね。
でもfire flowerだと意味は通じません。
他の「花火」に関連した英語表現も
覚えておきましょう。
【花火についての行動の英語表現】
- play with fireworks 花火をする
- do fireworks 花火をする
- watch the fireworks 花火を見る
- see fireworks 花火を見る
- view fireworks 花火を見る
- display fireworks 花火を上げる
- set off fireworks 花火を上げる
- light fireworks 花火に火をつける
- be moved by fireworks 花火に感動した
また、花火にはいろんな種類があります。
それぞれの花火の英語での言い方も
知っておきましょう。
【花火の種類の英語】
- 線香花火 sparkler
- ねずみ花火 pinwheel
- 爆竹 firecracker
- 打ち上げ花火 skyrocket
- 打ち上げ花火 a rocket
- 仕掛け花火 set fireworks
「花火大会」に関する英語
それでは「花火大会」は英語で何て言うのでしょうか?
いろんな言い方があるので、知っておきましょう。
【「花火大会」という意味の英語】
- fireworks festival
- firework display
- fireworks display
- display of fireworks
- fireworks show
- fireworks event
花火大会に行ったり、開催する場合の
英語表現は次のようになります。
「花火大会に行く」
- go to the firework display
「花火大会が開催される」
- a fireworks festival is held
また、「花火大会といえば!」といった
関連する言葉の英語は次のようになります。
【花火大会に関連した英語】
- 花火大会会場 fireworks venue
- 屋台 street vendors
- 金魚すくい goldfish scooping
- たこ焼き octopus balls
- 焼きそば yakisoba/stir-fried noodles
- チョコバナナ chocolate-covered banana
- 浴衣 yukata/informal cotton kimono
- 蚊取り線香 mosquito coils
その他の花火に関する英語のお話
花火の英語に関する話題について
スターマインについて
花火大会ではよく「スターマイン」という
花火の名前を聞くことがあります。
このスターマインはひとつの花火の名ではなく、
速射連発花火のことであって、
花火を次々に素早く順々と打ち上げていく
花火の打上げ方法のことを言います。
英語で書くと…
スターマイン starmine
となるのですが、これはカタカナ英語で、
日本人にしかわからない言葉です。
starは星、mineは地雷という意味であり、
どうしてこのスターマインという
名称になったのかは、定かではありません。
花火の音に関する英語
日本では花火の音を、
ドーン!とかドカーン!などと表現します。
英語ではどのようになるのでしょうか?
【花火の音に関する英語】
- 花火の音 sound of fireworks
- ドーン!(花火の音) Bang!
- ドカーン!(花火の音) Boom!
こういった擬音語は英語では
あまり使われません。
お子様が使う場合ならば大丈夫ですね。
【まとめ】
花火
- fireworks
花火大会
- firework display
花火大会が行われる
- a fireworks festival is held
花火は日本だけの文化ではありません。
ヨーロッパや中国などでも古くからあります。
日本には鉄砲など火薬が持ち込まれてから
その花火文化が発達していったのでしょうね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
自由研究は英語テーマで!夏休みの小学生ならまず英語で何て言うから始める
小学生の夏休みといえば、自由研究ですね。
最近では英語をテーマにした自由研究が増えてます。
どんなものあるんでしょう?そもそも英語で何て言うんでしょう?
敬老の日は英語で何て言うの?年寄り、高齢者に関係する英語も教えて!
日本では「敬老の日」は祭日ですよね。
敬老の日、英語ではいったいなんて言えば
いいのでしょうか?海外にもあるのでしょうか?